>トップページへ戻る
最終更新日:2009/10/13
 

私の信条と新たな活動方針

私の信条

生命の尊重

愛情と優しさ

進歩と発展

この3点が、私の信条であると申し上げてきました。

生命とは、我々個々の命であるとともに、生命の誕生以来、生物が親から子へ、子から孫へと受け継いできた命でもあります。 現代の社会では余りにも前者の個々の命のみが重視され、後者の受け継がれる命の面が軽んじられる傾向にあります。 我々一人一人は誰もが思うほど独立したものでなく、生物的にも、精神的にももっと連継し、繋がったものです。

そこに愛情と優しさがあります。 それは個々バラバラになろうとする命を繋ぎとめ、まとめようとするものです。

生まれたばかりの赤子を胸に抱く母親の姿に命の総てが写し出されているように思います。 母と子は独立しようとしています。 しかし、母の愛は我が子の上におおいかぶさるようです。 赤子は生命のもう一つの姿、進歩と発展を表しています。

生命はその活力が鈍ると、停滞と退歩の状態に落ち入ります。 生命の活力ある状態が進歩と発展です。

私は、個々の命を大切にするとともに、それを根底で支える受け継がれる命を大切にするという姿勢を堅持して、現実の市の諸施策に対応していく決意です。

新たな活動方針

私は、次の諸点を中心に具体的な政策の提言を行い、行政の諸施策を調査、審議します。
  そして、充実した豊かな市民生活の実現をめざします。

1.産業振興
    (1)商工業への助成制度の充実
    (2)有機栽培の推進、特産品の生産拡大
    (3)林業の経営団地化、高性能機械導入による再生
    (49)観光資源の整備による一層の観光化の推進

2.人口問題
    (1)若者の定住促進、空き家対策の充実による定住人口の増加

3.行政・議会
    (1)議会基本条例に基く議会の行政に対する権能強化、市民の意志の議会への反映
    (2)議会の議決事項を市民に説明する機能の促進
    (3)目的性を一層明確にした行財政改革の推進

4.教育・福祉
    (1)就学前の保育・教育整備の一層の推進
    (2)地域に根ざした学校教育の維持・発展と質の向上
    (3)市民の要望を踏まえた社会教育の充実
    (4)安心・安全な医療体制の確立
    (5)介護・福祉の諸施策における問題点の改善

5.市民生活
    (1)スポーツ・文化活動施設の活用による豊かな市民生活の促進
    (2)災害防止の諸施策の推進による安心・安全な市民生活の確立

 
>上へ戻る
>トップページへ戻る
 

Copyright (C) NOUMI YUUHACHIROU | All Rights Reserved 無断転載禁止 | Produce by K-TEHC