活動報告 No.12「清風会」会派活動-3
5月8日、9日:市町村アカデミーで研修
千葉県にある市町村アカデミーの「市議会議員特別セミナー」に参加し、地方財政、国政改革、学校教育、日本外交等についての知見に接し、研修しました。
5月18日:5月定例会
- 各常任委員会の報告
- 南但広域事業組合、豊岡病院組合会議の報告
- 6月議会会派説明会日程の件
- 清風会会報発行の件
5月30日:6月議会についての会派説明会
教育委員会、健康福祉部、産業振興部、市民生活部、都市整備部、上下水道部、総務部の順に説明を受け、それぞれ質疑を行ないました。
特に問題となったのは、梁瀬中学校の給食問題、与布土地区公民館新設の件、朝来林業センター売却問題でした。
6月2日:自治体学会プレフォーラムに参加
自治体学会プレフォーラムin京都・舞鶴に参加し、高橋寛治氏の飯田市における実践に基づく講演「『自活』とは何か〜そのあり方と地域の内発的発展を考える〜」を聞き、地域活性化に関する知見を深めました。
6月18日:6月定例会
- 議員定数削減の件
- 和田山都市計画の下水の変更について
7月3日:南淡路の風力発電施設見学
クリーンエナジー鰍フ淡路風力発電施設を見学しました。 この会社は、段ヶ峰に風力発電を計画していた会社の1つで、段ヶ峰に建設を予定していたのと同じ2,500kWの風車15基を設置し、現在発電に向け調整中です。
|