活動報告 No.3(2006/3/5)段ヶ峰における風力発電事業について要望活動を行ないました
3月3日(金)に地元栃原区、菖蒲沢区の区長等3名と共に兵庫県庁を訪れ、藤本正昭県会議員の紹介により、県知事、県議会議長等に「段ヶ峰における風力発電事業の実現に関する要望書」を提出し、要望活動を行ないました。
これは、兵庫県知事が、段ヶ峰周辺で風力発電を計画しているクリーンエナジーファクトリー株式会社に対して、平成18年4月25日(金)までに「環境影響評価審査会」の意見を聴き、この事業に関する助言を行なう予定になっていることを受けての活動です。
ちなみに、風力発電所環境配慮暫定指導指針では、
知事は、事業者が規定による環境影響評価準備書を作成した旨その他必要な事項を公告した日から起算して180日以内に、住民意見及び見解書の内容を勘案して環境の保全と創造の見地から準備書について審査を行い、事業者に対し、環境の保全と創造のための措置その他必要な事項に関する助言を行うものとする。
としています。

関西電力が実証試験用に建設した黒川の風車
定格出力:150kW/ローター直径:27m/ハブ゙高さ:30m
[関連記事]
|